adventure表紙
水曜コース受付中。金曜コースはおかけさまで満員となりました。
受付中
対象
小学1~6年生
定員12名
フィールド
有度山北麓丘陵
(静岡市駿河区)
コース
通年コース(週1回)
参加費
月謝11,000円
(税込・送迎なし)
年度登録料11,000円
ちかりん
スタッフ

◎ちかりん、トッキー、こばちゃん、ぶんぶん

コメント

主担当のちかりんです

人生というアドベンチャーに、必要なチカラ。『夢中力』を手に入れる!!

夢中になれる遊びが、ここにはある!

 夢中になるということは、集中しているということ。
 夢中になると、一所懸命考える。
 夢中になると、ピコン!発想が生まれます。
 夢中になると、失敗を恐れない。
 夢中になると、何度でもチャレンジできる。

達成感のある遊びからは学びが生まれる。
夢中になることで始まる学びが、ここにはある!
体験から得た知識と挑戦を共にした仲間は、一生の宝物だ。

**************

※申込期間中に定員に達した場合は抽選にて受付いたします。ご了承ください。
※受付時間よりも前に申込みフォームをオープンしますが、
 送信は時間になってからお願いいたします。
※優先受付は、2022年度里山adventureの参加者が対象となります。

後援:静岡市教育委員会

里山adventureが目指す子どもたちの姿

【第1段階:遊びと自分のかかわり】

● やりたいことに向けて、自ら考える。
● やりたいことを実現できる。
● 失敗してもまた挑戦する。

【第2段階:仲間とかかわり合いながら】

● やりたいことを試行錯誤しながら実現する。
● 見通しを持って計画できる。
● 「こうしたらこうなるのでは」と推測できる。
● 自分の想いや考えを表現できる。
● 他者の想いや考えを理解しようとする。

スタッフの基本姿勢

  • “やりたい想い”を大切にするコト!
  • 答えを言わないコト!
    (考えさせる言葉かけ)
  • 子どもの言葉を受け止めるコト!
  • 子どもの言葉を代弁しないコト!
    (子ども同士のコミュニケーションをつなぐ)
  • 安全管理は怠らないコト!

スケジュール

毎週水曜16:00~18:15
毎週金曜16:00~18:15

*水曜コースの追加開催が決定しました*

こんな放課後を過ごします

■16:00……スタート
「今日やりたいこと」共有
 里山遊びにでかけよう!

■18:15……ふりかえり・さようなら

約束ゴト

■ オキテ ■

1.あいさつをしよう
2.自分から求めよう
3.失敗と挑戦をしよう

持ち物

水筒/タオル/上下二部式のカッパ
〈夏季〉水遊び用衣類・濡れてもよい靴・濡れた服を入れる袋
※詳しくは申込受付時にお知らせします。

服装

汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、はきなれた運動靴、帽子

実施場所

静岡市駿河区有度山北麓 エコエデュ事務所 周辺

実施場所の詳細は活動フィールドをご覧ください。
※雨天時はエコエデュ事務所内で行ないます。

参加費

月謝11,000円
(税込・送迎なし)
年度登録料11,000円

基本の服装・持ち物

  • 基本の服装・持ち物
  • 安全についての考え方

お申込み方法

■体験&見学 随時受付中■

お申込みフォームの備考欄にご希望の日にちを入れてお送りください。
体験料はお子様1人1,000円/回です。
(保護者の方のみの場合は、見学料はいただきません)

***************

■ 受付期間■

優先受付
1/30(月)10:00~2/5(日)
一般受付
2/13(月)10:00~

※受付の確定は、2月下旬になる予定です。
※見学や体験を受けつけていますので、お気軽にご相談ください。

※申込期間中に定員に達した場合は抽選にて受付いたします。ご了承ください。
※受付時間よりも前に申込みフォームをオープンしますが、
 送信は時間になってからお願いいたします。
※締め切り後、年齢バランスや送迎ポイントを考えた選考ののち、
 参加者を決定させていただきます。

※ 優先受付は、2022年度に参加したプログラムと
  全く同じプログラムへのお申込が対象です。
  エコエデュの別のプログラムにご参加いただいていても、
  初めて(もしくは1年あけて)の参加になる場合は、
  新規申込の扱いになります。どうぞご了承ください。
※ 学年は、2023年度の新学年を選択してください。

 


【参加費改定のお知らせ】

エコエデュでは環境教育プログラム実施の効率化・コスト削減等に努めてまいりましたが、昨今の社会事情等の影響により、2023年度からいくつかの事業の参加費を改定させていただくことになりました。
大変心苦しくはありますが、今後も「笑顔で挑戦し続ける社会」へ向けて、充実したプログラム内容にするべくスタッフ一同より一層励んでまいる所存です。
何とぞご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

環境教育プログラムお申し込みフォーム

プログラムの報告・お知らせ