
新型コロナウィルスへの対応について
エコエデュでは、6月1日(月)よりプログラムを再開いたします。
実施に当たっては、感染拡大防止策を徹底していきます。
ご協力のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
子ども達が、人とふれあう幸せ、学ぶ喜びを徐々に取り戻してくれますように
- 受付終了
- 対象
- 小学3~6年生
- フィールド
- 有度山北麓丘陵
(静岡市駿河区) - コース
- 通年コース
(月1回) - 参加費
- 年度登録料:10,000円
参加費:5,500円/回(半年分まとめてお支払いで30,000円)

QUEST力をさらに高める
追究する基礎力を養う、1~3年生対象の『里山QUEST』。
さらにQUEST力を高めるため、2018年度から3年生以上対象の
『里山QUESTⅡ』を開始しました。
「QUEST」とは、「探究する」ことです。
自分たちがやると決めたことに対して、
実現するためにどうすればよいかを考え、
壁にぶつかってもあきらめず、
仲間と力と知恵を出し合って達成できるように追究するのが
『里山QUEST』です。
こんなことを大切にしています
- やりたいことへの意思を持ち、やってみようとする。
- 自分の目標を設定できる。
目標達成のために工夫することやがんばることを考えることができる。 - 疑問をもつ。失敗する。あきらめずに探究する。
- 自分の考えを表現する。友達の考えや思いを聞く。
友達との共通点や差異に気付く、差異を認める。 - 自然の状況や友達の関係の中で折り合いをつけられる。
スケジュール
基本的に、毎月第2日曜日9:30~15:30
(通年募集4月~翌年3月)
内容・趣旨
2018年度は、3~5年生8名が
「里山のことを知らない小学生に、
里山って楽しいということを伝える」
というプロジェクトテーマに向かって、
自分達で動画制作にチャレンジしました。
製作した動画がコチラ↓
里山の魅力って?里山はなぜ楽しいの?どうしたら伝わる?
動画制作のプロに手ほどきを受け、
アイディアや知恵を出し合い、時にはぶつかり合いながら、
テーマに向かって考え、やってみる。
考え方も気持ちの温度も違う仲間と、
一つのことを成し遂げることが、こんなに大変だとは。
この経験は、人生の宝物になります。
ここでは、自分たちで追究したい題材を選び、
プロジェクト型の活動を展開します。
ここで培ったQUEST力が、これからの時代を生き抜く力になると
信じています。
********************
里山QUESTⅡ2019のプロジェクトで企画した
「トレジャーQUEST」についてはコチラ▼
お申込み方法
■ 受付 3/2(月)10:00~
※ 受付は先着順です。
※ 定員に満たない場合は募集を続け、定員になり次第しめきります。
※ 2019年度の参加者は2月から優先して受けつけます。
◎ちかりん