
- 大好評受付中!
- 受付中
- 対象
- 小学1~6年生
36名 - フィールド
- 藤枝市岡部町
- コース
- 通年コース(全12回)
- 参加費
- 1名 20,000円(税込)
※ 原則1年分まとめてお支払い

かがやけ里山!岡部はみんなの宝物
岡部・巨石の森周辺の里での
自然体験と農体験を中心とした小学生対象の年間プログラム。
地域の人や自然とふれあい、
お米や野菜を仲間と協力して育てる活動を通して、
先人の苦労や知恵を学び、自分の考えをふくらめ、
積極的に活動に参加できる力をはぐくみ、自己表現できる子をめざします。
**************
■ 受付期間■
優先受付
2/20(月)10:00~2/26(日)
一般受付
3/4(土)10:00
※※申込期間中に定員に達した場合、継続受付は抽選、新規受付は先着順にて受付いたします。ご了承ください。
※受付時間よりも前に申込みフォームをオープンしますが、
送信は時間になってからお願いいたします。
※優先受付は、 2022年度わんぱく里山の参加者が対象となります。
後援:静岡市教育委員会
スタッフが大切にしていること
- 子ども一人一人の良さを引き出し、良さを発揮できる場にします。
- 仲間と励まし合い、農作業や自然あそびに取り組むことができる。
- 食べ物が口に入るまでの過程を知り、食の大切さに気付く。
- 里の人たちの苦労や知恵にふれることができる。
スケジュール
毎月1回(日曜日) 10:00~15:00
※活動は雨天実施。雨プログラムを行います。
※受付9:30~、集合9:45
開催日 | プログラム |
---|---|
4/9(日) | 岡部の出会いの春を楽しもう! 春の宝物さがしと染物・パン作り |
5/14(日) | いよいよもみまき 岡部の里めぐり |
6/11(日) | さあ!田植えだ! サツマイモのつるさしとジャガイモの収穫 |
7/9(日) | 竹を知ろう!竹で遊ぼう! |
8/6(日) | あさひな川たんけん 生き物をさがせ! |
9/10(日) | すずめから稲を守ろう!かかし作りと染物。 大根の種まきも |
10/15(日) | みのりの秋だ、稲刈りだ! (雨天延期:10/22) |
11/12(日) | だっこくにちょうせん さつまいもほりとやきいも作り |
12/10(日) | 冬の準備だ!切り干し大根作りとリース おかざりづくり |
2024年 1/14(日) |
田んぼの神様おめでとう どんど焼きともちつきにお正月遊び |
2/11(日) | みんなで作ろう、みんなの遊び場 ジャガイモうえつけ |
3/10(日) | 田んぼの神様ありがとう、友達ありがとう 岡部はもう春が近いぞ |
※畑では、ジャガイモ、タマネギ、サツマイモ、大根等の野菜を栽培・収穫します。
※ 4、5、1、3月は親子で参加できるよ。
(参加費は、子どもの参加費に含みます)
持ち物
お弁当、水筒(お茶か水)、ピクニックシート、タオル、ティッシュ、雨具、軍手、筆記用具、
着替え、お手ふき、替え靴、ビニール袋(大・小)、保険証の写し
服装
長そで、長ズボン、歩きやすい靴、帽子(黒っぽい服装は避ける)
※ 保護者が参加される場合も、汚れてもよい動きやすい服装で、帽子を必ずかぶってください。
実施場所
藤枝市岡部町
参加費
1名 20,000円(税込)
※ 原則1年分まとめてお支払い
お申込み方法
■ 受付期間■
優先受付
2/20(月)10:00~2/26(日)
一般受付
3/4(月)10:00~
※申込期間中に定員に達した場合、継続受付は抽選、新規受付は先着順にて受付いたします。ご了承ください。
※ 定員に満たない場合は募集を続け、定員になり次第しめきります。
※ 優先受付は、2022年度に参加したプログラムと
全く同じプログラムへのお申込が対象です。
エコエデュの別のプログラムにご参加いただいていても、
わんぱく里山へ初めて(もしくは1年あけて)の参加になる場合は、
新規申込の扱いになります。どうぞご了承ください。
※ 学年は、2023年度の新学年を選択してください。
※ 備考に小学校名を入れてください。
◎こばちゃん、きぃさん、たまちゃん、山田さん、榎本さん、吉田さん、じゅんじゅん、ともっち
コメント主担当:こばちゃん