服装やもちものに、ちょっと気をつけるだけで自然のなかの楽しい体験が、ずっと心に残ります。ポイントを理由つきでお伝えしますね!
服装 のポイント

■ポイント1■
はじめてなら おふる でいいんです
おふるなら、汚れてもやぶれてもお母さんがドキドキしません!思いきり遊んでいいよ、という気持ちのゆとりは、お子さんに伝わります。
■ポイント2■
はだを 出さないことが 大切です
肌が出ていると、ちょっとした茂みや小枝によるかすり傷、虫刺されが起きやすくはじめてさんの気持ちがしぼみがち。夏でも、薄手の長そでを。
もちものポイント
■ポイント1■
レインウェアは けっこう 大切です!
雨は、またとない自然体験の機会。思いきり楽しむために 身動きの取りやすい。上下のレインウェアをおすすめします。防寒着としても使えます。
■ポイント2■
飲み水は 特に たっぷりと!
野外では意識して水分を補給することが大切です。ペットボトルに水道水を入れて持つと、ケガの時の洗浄用にも使えます。
ーーーーーーーーー
水とう
ーーーーーーーーー
持ち運びやすいストラップ付きを。スポーツ飲料は糖分でかえってのどがかわき、食欲が低下します。寒い時期はあたたかいものが◎
ーーーーーーーーー
着替え1組以上+タオル +ビニール袋大
ーーーーーーーーー
下着・くつ下を含めて着替えを持ってください。水遊びの日や汗かきさんは多めに。
ーーーーーーーーー
レインウェア
ーーーーーーーーー

はじめてさんなら、100 均のもので構いません(子ども用あり)。できれば上下に分かれたものを。幼児はポンチョで大丈夫です。朝、晴れていてもお持ちください。
ーーーーーーーーー
500ml ペットに水道水を入れたもの
ーーーーーーーーー

飲用・手洗い・消毒など多目的に使えます。※夏場は凍らせて下さい。
ーーーーーーーーー
その他 必要なもの
ーーーーーーーーー
- 保険証・受給者証のコピー
- ビニール袋大・小…見つけた宝物を入れる用
にも、即席の雨よけにも! - 軍手…100 均によっては子ども用の軍手も置いています。斜面の上り下り、自然物をつかむとき、などに。
- レジャーシート
- おしぼり
- ( 体質に合わせて)日焼け止め
- 虫よけ
- 虫刺されの薬
荷物は多くなってしまいますが、準備をきちんとしておくことで、自然あそびがより楽しく充実したものになりますよ。
ご家庭で自然あそびに出かける時にもお役立てください♪




