-
安全衛生講習会2023受付中
大学生以上
里山での体験活動は、いつも危険と隣り合わせ。 楽しく意義のある時間を創るためには、 リスクに対する高い感度が必要です。 まずは、基本的な考え方を元に、 知識とスキルを身につけましょう。 エコエデュの安全講習は、方法論だけではあ -
里山のかやねずみ2023受付中
【0~3歳の未就園児】 (4歳のお誕生日まで) とその保護者
静岡の街中から車で20分 そんな身近な里山に、0歳~3歳の子と親御さんが 集う活動があります。 四季折々、自然溢れるフィールドで、 子ども達が感性豊かに遊びこむ。 わが子に寄り添うお母さんには、子育ての喜びと新たな発見が確かに -
里山やっほ2023受付中
【年中~年長児】12名
里山やっほは、保育園や幼稚園の子ども達が 降園後に里山に集い、 野山で様々な遊びをする活動です。 満開の桜に、爽快な川、ふかふかの落ち葉の布団、分厚い氷など… 季節それぞれに魅力的なものがある里山。 そこで、全身を使って遊 -
里山QUEST2023受付中
小学1~2年生 各コース定員8名
複雑化した社会。 価値観の多様化。 そんな現代を生きるこどもたちが 未来を自分の手で切り拓いていくために、 今、どんなことを身に付けておくといいのでしょう。 必要なのは 知識をインプットして 一つの答えを求める力ではなく、 -
里山adventure2023受付中
小学1~6年生 定員12名
夢中になれる遊びが、ここにはある! 夢中になるということは、集中しているということ。 夢中になると、一所懸命考える。 夢中になると、ピコン!発想が生まれます。 夢中になると、失敗を恐れない。 夢中になると、何度でもチャレ -
びく石宝さがし隊2023受付終了
小学1~6年生 20名
藤枝市びく石の山、川、自然の中を 小学生が探検しながら五感を磨きたからものをみつけ出すプログラム。 自然と向き合い、自分の命の大切さを知る。 スタッフが学校ではできない体験をサポート。 ************** ■ 受付期間■ -
わんぱく里山2023受付中
小学1~6年生 36名
岡部・巨石の森周辺の里での 自然体験と農体験を中心とした小学生対象の年間プログラム。 地域の人や自然とふれあい、 お米や野菜を仲間と協力して育てる活動を通して、 先人の苦労や知恵を学び、自分の考えをふくらめ、 積極的に活動に参 -
わんぱく題楽2023受付中
小学1~6年生と保護者 34名
お米や野菜を育てること、 食べること、働くこと、遊ぶこと、 さまざまな体験を通して、里山に息づく命と自分の命の響き合いを体感します。 驚きや発見、感動する体験が知的体力と豊かな感性を育みます。 ************** ■ 受 -
里山づくりプロジェクト2023受付中
18才以上
田畑が広がり、小川が流れ、 さまざまな生き物がすむ・・・ 里山は、人と自然が調和する場であるといえます。 しかしライフスタイルが変わった現代、 人の手が入らなくなり、 里山はたちまち生態系がくずれてしまっています。 いつ -
親子で挑め 遊木の森からの脱出 受付終了
小学生1~3年生と保護者のペア
豊かな自然が広がる「遊木の森」 気軽に訪れることができ、静岡市民の憩いの場所として親しまれています。 遊歩道、休憩スペース、お手洗いはいつも綺麗にされていて、 訪れる人はいつも気持ちよく利用していた。 しかし 訪れた人の中に心 -
里山BASE in summer 2023受付終了
小学1~6年生 1日18名
長期休みの小学生を対象にした丸一日の外遊びのプログラム。 里山には虫たちがすむ森や、魚やカニのいる川、 草花いっぱいの野原があります。 自然や友達と関わり合いながら、そこにあるものだけで 自ら遊びを生みだす! その過程で、好奇心や -
2/23(木・祝)野外・災害救急法体験セミナー受付終了
WⅯA(ウィルダネス・メディカル・アソシエイツ・ジャパン)から講師をお招きしての体験セミナーです。 ウィルダネスとは、病院での医療措置がとられるまで時間のかかる状況のことを指します。 いざというとき、近くにいる人ができる応急処置法を -
里山BASE in spring 2022-2023受付終了
新小学1年生~新中学1年生 18名/日
長期休みの小学生を対象にした丸一日の外遊びのプログラム。 里山には虫たちがすむ森や、魚やカニのいる川、 草花いっぱいの野原があります。 自然や友達と関わり合いながら、そこにあるものだけで 自ら遊びを生みだす! その過程で、好奇心や -
2/26(日)里山づくりプロジェクト【植生調査&チェーンソーデモ】受付終了
18才以上(保護者同伴なら小学生以上も可)
里山整備を再開して8年目。 植生調査をはじめて7年目の冬です。 子どもたちが 安全に自由に遊びまわれる里山づくりが 進んでいます。 全伐した竹林では 様々な木や草が成長し、 今まで見られなかった生きもの達に -
9/5(月)~環境楽校~エコエデュ発!コンポスト講座受付終了
日時:9月5日(月)10:00~12:00 場所:エコエデュ事務所 内容:コンポストの基本的な考え・やり方。 竹チップが生まれる里山見学。 定員:6名 参加費:3,500円 エコエデュオリジナルコンポスト -
里山QUESTⅡ2022受付終了
小学3~6年生
急速に変化するこの時代に必要なのは、 知識を蓄える力だけではなく、 知識を柔軟に活用し新しい価値を創造する力だと言われています。 里山QUESTⅡでは、 仲間と一緒に考えたプロジェクトテーマに沿って 1年間かけて探究を深めていきま -
12/18-19星空キャンプ@遊木の森2021受付終了
いつも通っている遊木の森で、 初めての冬キャンプに挑戦しませんか? 今年最後の満月(コールドムーン)直前の夜、 月の光に照らされた冬の森。 いつもとは違う遊木の森に出会いませんか? 冬だからこそ、暗く寒いからこそ、 焚火があた -
おうちで自然あそびキット受付終了
年中児~小学6年生
おうちで遊べる自然あそびキットを作りました。 いろいろな視点で オモシロイ♪を発見して遊びにしちゃおう! それができるようになったら 外出自粛中にも楽しく遊ぶことができますよ。 -
静岡トヨペット SKIP!もりのがっこう 2019受付終了
■ 小学生(3〜6年生) ※ 静岡トヨペットと お取引のない方も もちろんOK! ※静岡県在住の方限定!
【3回コースのもりのがっこう】 森の木を切って、若い森に生まれ変わらせる プロジェクトと同時進行! 人の暮らしに近い森は、 人が使うと元気になる。 本当に切って学ぶ、もりのがっこう、開校です! ※ 森の木の伐採は、プロにまか -
12/19-20星空キャンプ@遊木の森受付終了
闇夜に光り輝く満点の星空。 火を囲めば、ほら、ココロも身体もポカポカ。 寒いからこそ、焚火があたたかくて明るくてうれしい、 冬のキャンプを楽しみませんか? 「遊木の森」でのキャンプは、 計画書や誓約書を提出し、許可がなけれ -
里山しごと体験講座「親子でチャレンジ!森の色に布を染めてみよう!」受付終了
4才~小学3年生と保護者20名程度
どんな色になるのかな? 遊木の森であつめた草や花、葉っぱで 白い布を染めてみたら… これがほんとうの○○○色! 主催:静岡県 後援:静岡市教育委員会 企画運営:エコエデュ