認定NPO法人しずおか環境教育研究会【エコエデュ】

menu
受賞 2013年度内閣総理大臣表彰 2021年度環境大臣表彰
  • 市民の方へ
  • 行政の方へ
  • 教育関係の方へ
  • 企業の方へ
  • メディアの方へ
  • エコエデュとは?
    • すぐわかるエコエデュ
    • 団体概要・沿革
    • 理事長あいさつ・理事・事務局紹介
  • エコエデュの目指す未来
    • ビジョンとミッション
    • 成果
    • 研究調査事業
  • 環境教育プログラム
    • エコエデュの環境教育
    • 人材育成・挑戦事業
    • 教育の森づくり事業
    • 活動フィールド
  • ようこそ、エコエデュへ
    • ようこそ、エコエデュという市民チームへ。
    • 寄付をする
    • 知る
    • 働く
    • 活躍する人々
  • エコエデュNEWS
    • エコエデュNEWS
    • プログラムからのお知らせ
    • プログラム報告
エコエデュの環境教育プログラム
  • エコエデュの環境教育
  • 人材育成・挑戦事業
  • 教育の森づくり事業
  • 活動フィールド
HOME > 環境教育プログラム > エコエデュの環境教育

エコエデュの環境教育

  • 里山のかやねずみ2022

    里山のかやねずみ2022受付中

    【0~3歳の未就園児】 (4歳のお誕生日まで) とその保護者

    静岡の街中から車で20分 そんな身近な里山に、0歳~3歳の子と親御さんが 集う活動があります。 四季折々、自然溢れるフィールドで、 子ども達が感性豊かに遊びこむ。 わが子に寄り添うお母さんには、子育ての喜びと新たな発見が確かに

    …続きを読む →

  • 里山やっほ2022

    里山やっほ2022受付中

    【年中~年長児】12名

    里山やっほは、保育園や幼稚園の子ども達が 降園後に里山に集い、 野山で様々な遊びをする活動です。 満開の桜に、爽快な川、ふかふかの落ち葉の布団、分厚い氷など… 季節それぞれに魅力的なものがある里山。 そこで、全身を使って遊

    …続きを読む →

  • 里山QUESTⅡ2022

    里山QUESTⅡ2022受付中

    小学3~6年生

    急速に変化するこの時代に必要なのは、 知識を蓄える力だけではなく、 知識を柔軟に活用し新しい価値を創造する力だと言われています。 里山QUESTⅡでは、 仲間と一緒に考えたプロジェクトテーマに沿って 1年間かけて探究を深めていきま

    …続きを読む →

  • 安全衛生講習会2022*次回9/23(金・祝)*

    安全衛生講習会2022*次回9/23(金・祝)*受付中

    里山での体験活動は、いつも危険と隣り合わせ。 楽しく意義のある時間を創るためには、 リスクに対する高い感度が必要です。 まずは、基本的な考え方を元に、 知識とスキルを身につけましょう。 エコエデュの安全講習は、方法論だけではあ

    …続きを読む →

  • 里山づくりプロジェクト2022*毎週第2水曜*

    里山づくりプロジェクト2022*毎週第2水曜*受付中

    18才以上

    田畑が広がり、小川が流れ、 さまざまな生き物がすむ・・・ 里山は、人と自然が調和する場であるといえます。 しかしライフスタイルが変わった現代、 人の手が入らなくなり、 里山はたちまち生態系がくずれてしまっています。 いつ

    …続きを読む →

  • 里山QUEST2022

    里山QUEST2022受付中

    小学1~2年生  各コース定員8名

    複雑化した社会。 価値観の多様化。 そんな現代を生きるこどもたちが 未来を自分の手で切り拓いていくために、 今、どんなことを身に付けておくといいのでしょう。 必要なのは 知識をインプットして 一つの答えを求める力ではなく、

    …続きを読む →

  • 里山adventure2022

    里山adventure2022受付中

    小学1~6年生 定員8名

    夢中になれる遊びが、ここにはある!  夢中になるということは、集中しているということ。  夢中になると、一所懸命考える。  夢中になると、ピコン!発想が生まれます。  夢中になると、失敗を恐れない。  夢中になると、何度でもチャレ

    …続きを読む →

  • わんぱく里山2022

    わんぱく里山2022受付終了

    小学1~6年生 36名

    岡部・巨石の森周辺の里での 自然体験と農体験を中心とした小学生対象の年間プログラム。 地域の人や自然とふれあい、 お米や野菜を仲間と協力して育てる活動を通して、 先人の苦労や知恵を学び、自分の考えをふくらめ、 積極的に活動に参

    …続きを読む →

  • 里山BASE in spring 2021-2022

    里山BASE in spring 2021-2022受付終了

    【2021年度年長~小6】 18名

    長期休みの小学生を対象にした丸一日の外遊びのプログラム。 里山には虫たちがすむ森や、魚やカニのいる川、 草花いっぱいの野原があります。 自然や友達と関わり合いながら、そこにあるものだけで 自ら遊びを生みだす! その過程で、好奇心や

    …続きを読む →

  • びく石宝さがし隊2022

    びく石宝さがし隊2022受付終了

    小学1~6年生 20名

    藤枝市びく石の山、川、自然の中を 小学生が探検しながら五感を磨きたからものをみつけ出すプログラム。 自然と向き合い、自分の命の大切さを知る。 スタッフが学校ではできない体験をサポート。 ************** ■ 受付期間■

    …続きを読む →

  • わんぱく題楽2022

    わんぱく題楽2022受付終了

    小学1~6年生と保護者 33名

    お米や野菜を育てること、 食べること、働くこと、遊ぶこと、 さまざまな体験を通して、里山に息づく命と自分の命の響き合いを体感します。 驚きや発見、感動する体験が知的体力と豊かな感性を育みます。 ************** ■ 受

    …続きを読む →

  • 森にいこうよスペシャルDAY~冬の森を楽しもう!~

    森にいこうよスペシャルDAY~冬の森を楽しもう!~受付終了

    0~3歳おやこ 各回10組 (4歳のお誕生日まで)

    ちいさな子どもこそ だいじにしたい、 自然の中のゆったり体験。 お母さんお父さんの心も いっしょにほぐします! ◆スタッフが自然体験を丁寧にサポート!  初めてさんにおすすめです *********************

    …続きを読む →

  • ◆中止◆2/23(水・祝)となりの森フェスティバル◆中止◆

    ◆中止◆2/23(水・祝)となりの森フェスティバル◆中止◆受付終了

    【コロナの為中止とさせていただきます】 「となりの森フェスティバル」は お申込み制ではなく、不特定多数の参加者が集まるイベントの為、 まん延防止等重点措置を考慮して中止とさせていただきます。 ご予定いただいていた皆さま、大変申し

    …続きを読む →

  • 2/6(日)里山づくりプロジェクト【植生調査&森の整備を考えよう】

    2/6(日)里山づくりプロジェクト【植生調査&森の整備を考えよう】受付終了

    18才以上

      里山整備を再開して7年目。 植生調査をはじめて6年目の冬です。   子どもたちが 安全に自由に遊びまわれる里山づくりが 進んでいます。   全伐した竹林では 様々な木や草が成長し、 今まで見られなかった生きもの達に

    …続きを読む →

  • 12/18-19星空キャンプ@遊木の森

    12/18-19星空キャンプ@遊木の森受付終了

    いつも通っている遊木の森で、 初めての冬キャンプに挑戦しませんか? 今年最後の満月(コールドムーン)直前の夜、 月の光に照らされた冬の森。 いつもとは違う遊木の森に出会いませんか? 冬だからこそ、暗く寒いからこそ、 焚火があた

    …続きを読む →

  • 5/21(金)森へのとびら~コンポスト講座~

    5/21(金)森へのとびら~コンポスト講座~受付終了

      日時:5月21日(金)10:30~12:00 場所:エコエデュ事務所 内容:森とつながるコンポストのおはなし、竹林のお散歩    竹チップをつかったコンポストづくり 定員:5名(親子参加可) 参加費:2,500円

    …続きを読む →

  • 5/22(土)キッズアクティブレンジャーinオクシズ

    5/22(土)キッズアクティブレンジャーinオクシズ受付終了

    小学1年生以上40名

    皆さんは 『アクティブレンジャー』というお仕事を知っていますか? 国立公園や、野生生物を守る自然保護官(レンジャー)を サポートする人たちを『アクティブレンジャー』と呼ぶんだよ! 静岡市内を流れる安倍川の始まり南アルプスには

    …続きを読む →

  • 【静岡県主催】 森づくり団体安全管理講座

    【静岡県主催】 森づくり団体安全管理講座受付終了

    ◆◆ 1日目 ◆◆ 森林環境教育における 安全管理の基本的な考え方 (座学) 日時:10/18(月)10:00~15:30 場所:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ    (静岡市駿河区東静岡) ◆◆ 2日目 ◆

    …続きを読む →

  • めざせ!あさはたマスター!!2021

    めざせ!あさはたマスター!!2021受付終了

    小学1〜6年生40名

    年8回の連続講座です。 毎回異なる環境学習テーマを楽しく体験しながら、 あさはた緑地や麻機遊水地全体の、 豊かな自然と魅力を知り尽くします。   ■ お申込み■ 4/1(木)9:00~ あさはた緑地ウ

    …続きを読む →

  • おうちで自然あそびキット

    おうちで自然あそびキット受付終了

    年中児~小学6年生

    おうちで遊べる自然あそびキットを作りました。 いろいろな視点で オモシロイ♪を発見して遊びにしちゃおう! それができるようになったら 外出自粛中にも楽しく遊ぶことができますよ。

    …続きを読む →

  • 里山BASE in spring 2020-2021

    里山BASE in spring 2020-2021受付終了

    【小学1~6年生】 18名

    長期休みの小学生を対象にした丸一日の外遊びのプログラム。 里山には虫たちがすむ森や、魚やカニのいる川、 草花いっぱいの野原があります。 自然や友達と関わり合いながら、そこにあるものだけで 自ら遊びを生みだす! その過程で、好奇心や

    …続きを読む →

  • 静岡トヨペット SKIP!もりのがっこう 2019

    静岡トヨペット SKIP!もりのがっこう 2019受付終了

    ■ 小学生(3〜6年生) ※ 静岡トヨペットと  お取引のない方も  もちろんOK! ※静岡県在住の方限定!

    【3回コースのもりのがっこう】 森の木を切って、若い森に生まれ変わらせる プロジェクトと同時進行! 人の暮らしに近い森は、 人が使うと元気になる。 本当に切って学ぶ、もりのがっこう、開校です! ※ 森の木の伐採は、プロにまか

    …続きを読む →

  • 3/14(日)里山工房ジオQUEST

    3/14(日)里山工房ジオQUEST受付終了

    興味のある人ならどなたでも

    『里山QUESTⅡ』の子どもたちが贈る、 里山の魅力あふれるアクティビティ! 子どもの、子どもによる、 みんなのための、里山体験プログラム ▲里山工房ジオQUESTチラシ(小学生制作・裏) 里山工房 (google.com)

    …続きを読む →

  • 12/19-20星空キャンプ@遊木の森

    12/19-20星空キャンプ@遊木の森受付終了

    闇夜に光り輝く満点の星空。 火を囲めば、ほら、ココロも身体もポカポカ。 寒いからこそ、焚火があたたかくて明るくてうれしい、 冬のキャンプを楽しみませんか? 「遊木の森」でのキャンプは、 計画書や誓約書を提出し、許可がなけれ

    …続きを読む →

  • 里山しごと体験講座「親子でチャレンジ!森の色に布を染めてみよう!」

    里山しごと体験講座「親子でチャレンジ!森の色に布を染めてみよう!」受付終了

    4才~小学3年生と保護者20名程度

    どんな色になるのかな? 遊木の森であつめた草や花、葉っぱで 白い布を染めてみたら… これがほんとうの○○○色!   主催:静岡県 後援:静岡市教育委員会 企画運営:エコエデュ

    …続きを読む →

  • 3/1里山のかやねずみ にちようび

    3/1里山のかやねずみ にちようび受付終了

    0~3歳の子どもとその保護者12組程度

    おやこで自然あそびをしてみたい。 でも、どこで?どうやって? そんな方々にぜひ参加して欲しい、 自然あそびのビギナーさんのためのプログラムが 「里山のかやねずみ にちようび」。 森あそびのプロのスタッフが、 お子さんのイキイキと

    …続きを読む →

  • 7/23(木・祝)里山BASE ちょこっと編

    7/23(木・祝)里山BASE ちょこっと編受付終了

    【小学1~6年生】 8名

    里山には虫たちがすむ森や、魚やカニのいる川、 草花いっぱいの野原があります。 自然や友達と関わり合いながら、そこにあるものだけで 自ら遊びを生みだす! その過程で、好奇心や気づく力、工夫する力、 関わろうとする力など、生きていく上

    …続きを読む →

  • BREAK THROUGH!
  • エコエデュの環境教育プログラム

募集中のプログラム

  • 里山のかやねずみ2022

    里山のかやねずみ2022受付中

    【0~3歳の未就園児】 (4歳のお誕生日まで) とその保護者

  • 里山やっほ2022

    里山やっほ2022受付中

    【年中~年長児】12名

  • 里山QUESTⅡ2022

    里山QUESTⅡ2022受付中

    小学3~6年生

  • 安全衛生講習会2022*次回9/23(金・祝)*

    安全衛生講習会2022*次回9/23(金・祝)*受付中

  • 里山づくりプロジェクト2022*毎週第2水曜*

    里山づくりプロジェクト2022*毎週第2水曜*受付中

    18才以上

  • 里山QUEST2022

    里山QUEST2022受付中

    小学1~2年生  各コース定員8名

  • 里山adventure2022

    里山adventure2022受付中

    小学1~6年生 定員8名

  • トップページ
  • 市民の方へ
  • 行政の方へ
  • 教育関係の方へ
  • 企業の方へ
  • メディアの方へ

エコエデュとは?

  • すぐわかるエコエデュ
  • 団体概要・沿革
  • 理事長あいさつ・理事・事務局紹介

エコエデュの目指す未来

  • ビジョンとミッション
  • 成果
  • 研究調査事業

環境教育プログラム

  • エコエデュの環境教育
  • 人材育成・挑戦事業
  • 教育の森づくり事業
  • 活動フィールド

ようこそ、エコエデュへ

  • ようこそ、エコエデュという市民チームへ。
  • 寄付をする
  • 知る
  • 働く
  • 活躍する人々

エコエデュNEWS

  • エコエデュNEWS
  • プログラムからのお知らせ
  • プログラム報告
  • facebook
認定NPO法人しずおか環境教育研究会【エコエデュ】
認定NPO法人 しずおか環境教育研究会
(略称:エコエデュ)

〒422-8002 静岡市駿河区谷田1170-2
開所時間:平日9:00~18:00

TEL:054-263-2866
FAX:054-263-2867

  • お問い合わせ・お申込み
  • 個人情報保護方針

Copyright(c) 認定NPO法人しずおか環境教育研究会. All rights reserved.

  • NEWS
  • face book
  • 参加
  • 支援
  • ページの先頭へ