昨日の春の嵐から、気温がまた
 冷え込んでしまったこの日。
 それでも、ちゃんと春はやってきていました。
小さな手に小さなテントウムシ。
小さな春のお出迎えです。

沢山雨が降ったので、道は川みたいになってます。
 いつもは流れてないのにね。
 ヒノキの実がいっぱい落ちていて
 早速ヒノキの実、流しっこ競争?が始まりました。

所々、砂が堆積して、綺麗な砂山が。
 棒でつんつんしてると、あれ?
 穴ができちゃった!溝だったんだ!
 お団子も作れたね。

山の土が削られて、粘土層が見えているところでは
 天然の粘土遊びができちゃいました。
 さっき触った泥団子と全然違うよね。

綺麗な団子がいっぱい。
 お母さん、お父さんも一緒に楽しんでくれて
 いい親子時間になったね。
 お姉ちゃん達が作っていると
 ちいさな子達も必ずまねっこが始まって。
 こうやって、その場所ならではの遊びが
子ども達の間で伝わって、受け継がれていきます。

お弁当の後も、いっぱい遊ぼ!
 グリーンクラブはお花が満開♥
 写真がなくてごめんなさい。
 ちょっと寒空でしたが、体を動かせば
 へっちゃらだね。
 「一本橋渡れ~♪さあ、渡れ~♪」
 上手に渡れたでしょ?

季節の変わり目は天気の機嫌も
 コロコロ変わって難しいですが、
 本年度も残りわずか。
 出来るだけ、開催できるように
 お祈りして下さいね。
 8日もお天気がすぐれないようです。
 開催場所を変更して開催することも
 考えていますので、HPをご確認ください。
<今日の絵本>
おちばのおふとん
くるま かします
里山のかやねずみ:大野




