里山キッズ 2日目
 朝の会で発表した、「みんながやりたいこと」を全部やる!
 気持ちで活動スタート!
 松葉のお相撲から発展した相撲ごっこ。
 「草と木の枝」「木の枝同士」「葉っぱの柄と草」など、
 組み合わせは自由です。
 遊びの発想が柔軟です!
 
 
焚火をしたいお友達が、火おこしを始めました。
 「葉っぱと枝を拾ってくるね」
 誰も頼まなくても集めてきてくれたお友達がいました。
 本当に火が付きそうで怖くなったお友達もいました。
 でも、遊んでいたら強風がひと吹き!
 「山火事になると危険だから、焚火はやめよう」
 子どもたち自身で安全を考えて終了しました。
 
 
朽ちた枝を見つけて「ツナ」を作り始めたら、
 お友だちも加わって、ケーキ作りに変わっていました。
 周りには、花びらやお花があり、美味しそうにデコレーションしました。
 道中で拾ったドングリはクリームになりました。
 
 
お友だちと一緒にも遊ぶけど、自分の楽しいこともしっかりやってます。
 「葉っぱで変身、ウサギさん」「ふわふわの羽を見つけて楽しみつくす!」
 落ち葉のお布団はみんなに手伝ってもらいました。
 
 
お化け屋敷ごっこは、動くお化けが大活躍!
 大人は「怖い!」と思ったのですが、
 子どもは「楽しい!!」
 すごいな~。
 
木登りもしたし、ヤッホーもしたし、富士山も見たし、
 山に開けられた危険な穴も確認したし。
 
 
全部楽しかったね!
お弁当、美味しかったね。絵本も楽しかったね。
 お手紙はお家の人に渡せたかな?
 
  
 
          
さよなら あんころもち またきなこ
今日の絵本
 『うちにかえったガラゴ』
 『ねこごよみ』




