午前中は先月稲刈りをした、脱穀を行いました。

田んぼにビニールシートを引き、竹を割いて、穂をはさみ引き裂いてもみを取るというのを手作業で行います。

時間がかかり昼まで3分の2ぐらいしかできませんでしたが、皆良く頑張りました!
精米の方法はすり鉢で硬いボールですりつぶす方法を教えて、もみを家に持って帰り家でやってもらうことにしました。
午後は焼き芋つくり、子どもたちにサツマイモを新聞紙に巻いて水につけアルミホイルを巻く作業をしてもらいます。

焼くのはスタッフが行い、焼き上げるまでやまちゃんによる紐の縛り方の復習です。上手にできる子もいればなかなかどうして苦戦する子も。なかなか難易度が高いようです。

焼き芋が出来上がり、全員でいただきます。
ほくほくで皆笑顔が一杯に。
残りはお父さんお母さんにもおすそ分け!





