今日は川でダムをつくりたい!
大きな石、中くらいの石、小さい石
それらを組み合わせて、水を堰き止めていく。

石を運ぼうとしたら・・・

「あ!なんかついてる!大きい石に小さい石がくっついてるよ」
「うわ~、中からなんか虫が出てきた!」
「なんだコレ?」

「こっちの石にもついてる!」「こっちにも!」
「この虫のおうちなんだよ」

さあ、ダムの続き。

大きめの石を積もうとしたら、
水流が強くてうまく積めない。

「なんで水を止めているのに、流れが強くなるの??」

思わず出たハテナ。
他の子たちも「ほんとだ、なんで?」

今日は川で魚をとりたい!

小さい魚が群れになって泳いでる。
そこに網を入れると…

捕っては水槽に入れ、捕っては水槽に入れ…

でも…

「あ、小さい魚が死んでる」

「入れるたんびに小さいのから死んでくんだよ」

すると、水槽に手を入れて、
「あったかくなってる!」
「川の水は冷たいよ」
そういって、水を入れ替えて、日陰におきました。

自分でやりたいことをやってみる!

夢中で遊ぶ中で、ふっと気づくことがある。

その体験が子どもたちの人生のBASEをつくっていく。

里山BASE in summer募集中!