・できた!・うまくいかなかった!をみつけて探究します。

夏休みが明け、久しぶりに集まると、夏をたっぷり楽しんだ様子の肌の焼け具合!

水曜チームも金曜チームも夏休み前は川での活動が多く、水曜チームは狙っていたモクズガニの捕獲、金曜チームは魚を獲って食べるところまでみんなで行うことができました。

  

さて9月の最初、台風でadventureの活動が中止になってしまいました。その次の週、「台風の後の里山はどうなっているのだろう?」というハテナにみんなで色々予想を出し山に確かめに行きました。

「川の水は増水しているんじゃない?」「川の生き物はみんな流されているんじゃない?」「山は地面がドロドロだろうね」「木の枝や葉っぱがたくさん落ちていると思う!」など予想をもって里山に出てみると、川や山の様子・景色がいつもと少し違いました。田んぼをみると倒れているイネの部分が巨人の足跡のようです。「UFOの仕業?」「動物?」「風で倒れたんじゃない?」「倒れたイネはもう食べられないのかな」色々疑問が出てきます。

 

川を見ると「あれ!草が倒れて見通しがよくなってる!」「魚がたくさんいた場所の砂地の形が変わっていて魚がいない!」「栗の木はないのに栗発見!」

  

  

台風から5日ほど経っていたので「増水はしていないね」「水は思ったよりきれい」などの発見もありました。こどもたちは台風のあとのいつもと違う里山の景色や様子を見て、少しわくわくしているようにも見えました。振り返りでは発見した出来事に対して新たな予想や意見が飛び交っていました。

 

変化が多いからこそ、ハテナや発見を楽しめる里山での探Q!はわくわくします!

探Q!adventure水曜日 体験受付実施中!