エコエデュ のすべての投稿

【12/4中止】里山のかやねずみ

おはようございます。本日のかやっこは中止します。
お昼前から晴れる予報ですが、そのころから風が強くなりそうです。
雷、強風注意報出ていますし、午前中の雨でぬかるみやすべりやすさなど
コースをチェックすることができないと思われます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【募集】里山キッズ☆冬の3days! ※26日は満員

申込み状況:12/25終了、12/26満員、12/27あと1名(25日 19:00現在)
-----
 
「冬って寒いし、生き物もいないし、つまんない・・・」
 
そんなことを思っていたら大間違いです!

体が冷えたら、お日さまのあたる原っぱにごろ~ん。
落ち葉のお風呂もいいね♪ お友達とおしくらまんじゅうなんてどう?

森のお友達に会いたければ、そっと丸太の下をのぞいてみよう。
身を寄せ合って息をひそめるお友達が見つかるはず!

つまらない時は、ツルで作った特製の縄跳びや電車ごっこはいかが?
 
「冬は寒いけど、友達いっぱい、面白い!」
 
エコエデュが贈る“今年最後の幼児向け自然体験”。
冬ならではの森の魅力をぜひお子さまに。
 
---以下、詳細---------------
里山キッズ☆冬の3days! ~森の息吹を感じる 冬休み編~
 
■日 程:12月25日(火)26日(水)27日(木)の計3日間 ※1日のみでも参加可。
■時 間:9:30~14:30(受付は9:20より)
■場 所:>>>しずおか里山体験学習施設 遊木の森
■対 象:年中(4歳児)~年長(5歳児)/各日 定員10名(先着)
■参加費:一日2,500円
■受 付:12月7日(金)10:00よりスタート。
    ※定員になり次第受付を終了します。 募集状況は随時HPにて公開。
■備 考:少雨決行。荒天中止。延期日はありません。
 
■お申込は⇒コチラから
 ※「スペシャルプログラム」を選択し、「冬の3days」とご記入ください。
 ※参加希望日は、希望日と合計日数をすべてご記入下さい。【例 : 12/26 12/27 計2日間】
 
 
※補足※
この活動は、夏に行った「里山キッズ」と「こどもだけの12days」の意向を継いで構成されています。
平成25年度より、活動が一本化されます。
 
落ち葉かけ♪ 赤い実みっけ 木の上で休憩中~ 冬の葉っぱ☆

「里山のかやねずみ」12月のお知らせ

いつもご参加ありがとうございます。
12月も集合場所はひきつづき「糀が谷駐車場」になります。

寒くなりますと、身体を温めるために少し長いお散歩コースになります。
火曜、木曜は歩きますので、ご承知おきください。
はじめて行く場所というわくわく感もあります。
有度山は多彩なフィールドがありますので、ぜひ楽しみにしてください。

金曜日、小さいおこさま、二人連れの方々のためのショートコースは
変わりません。日の当たる暖かい場所を選んであそびます。

冬場のスタッフの服装。
ヒートテックなどの下着やシャツに薄手のフリース、寒いときは軽いダウンを中に着て
一番外側は風を通さないもの(レインウエアはばっちり)を着ています。
下も薄手のタイツ、よごれてもよいズボン、腰にスカートのような巻物、
あたたかい靴下をはき長靴。足の冷える方は中敷きを入れるといいかもです。

12月は21日(金)まで。年が明けて1月は8日(火)からの開催になります。
お正月のんびり、あたたか~く過ごしますが、
初詣ならぬ、「初かやっこ」にみなさまぜひお越しくださいね。

「里山のかやねずみ」11/29小さい子にもかしこい身体づくり

この日も富士山が見える、オオクスの木方面に散歩。
目的地に到着すると、子どもたちは駆け出します!
坂道をみると、走りたくなっちゃうんですね。
走った後は斜面登り~

誰かが登ると、みんなのぼりたくなっちゃう。
「キャッキャッ♪」おさるさんがいっぱい。
お山がさる山に大変身!

こちらは、落ち葉をあつめて
たき火ごっこ、棒で拍子をとってたき火の歌を歌ったり、
杉の葉でお掃除したり、
棒に葉っぱをさして、お魚やお肉に見立てたり、
ごっこ遊びが広がります。

かやっこは0才からOK!
お日様の光がたっぷり浴びれる場所で、おすわりやはいはい。
寒い冬を乗り越えるための身体作りです。
元気のいいときに、外で過ごす経験は、小さい子も
かしこい身体になっていきます。

「里山のかやねずみ」11/27富士山を見に

だんだん冬になりますと、かやっこでは少し遠くにお散歩に行きます。

身体を温めるためです。

いつも集合場所にしているところはこの時期から一日中日陰。

車から降りると「さむっ」と感じることと思います。

「自分の身体を動かして中から温かくなる」大人になると

なぜかしなくなりますね。たくさん着込んだり、暖房やカイロを使ったり。

外での活動ですのでもちろん、いろいろ着込みますが

動きやすい服装がおすすめです。

この日男の子の参加が多かったです。男の子たちも、フユイチゴを

みると、座り込んでいました。

自分で見つけて食べる、夢中になっています。

また空気が澄んできますので、富士山もきれいにみえました。

帰りにとんぼ池でちょっと遊びました。

トンボ池は作成中、ぬかるんでるところは、長靴がとられるので要注意!

訂正【募集中】12/16歩いてあったまってリースを作ろう

冬らしく、月や星が輝きだしてきましたね。
そろそろサンタクロースもやってくる季節です。

そんな季節にピッタリなプログラム。里山遊歩を開催します♪

今回はトレッキングに日本平産(!)のリースづくりができます。
どこか遠く知らない場所のリースを飾るより、小さくても思い出のあるリースを
さりげなく飾るほうが素敵かもしれません。
冬の空気を切るように歩く、爽快な気分も格別ですよ。

すぐそこにある日本平だって、こんなに楽しい。
あなたにもぜひ味わっていただきたいと思います。

******
アウトドアスポーツ初心者も、百名山挑戦中のあなたも、
あたりまえにそこにある山・日本平を堪能してみませんか?
これからのアウトドアは、生活密着型が新しい!
歩き終わると、静岡がもっともっとスキになりますよ。

あ、カメラ好きの方はぜひお持ちくださいね。意外な絶景が!

___________________

里山遊歩NEW!
日本平縦断!プチクリスマスハイキング

■日程     12月16日(日)
■実施時間  8:30集合~12:00解散
■対象年齢  大人(親子参加の場合は小4~)
■集合・解散場所  JR東静岡駅南口
■ルート   東静岡駅 ⇒ 日本平山頂 ⇒ 有度山 ⇒ 平澤地域 ⇒ 東静岡駅解散
         *ロープウェイ運休のため、一部コースを変更しました。
          ★道中でツルや木の実を集めて“ミニリース”を作ります。
          ★駅からスタッフの車で現地まで移動。初心者向けコースです。
■雨天時    雨天中止
■定員     6名
■参加費    2,000円 *2,500円から訂正。ロープウェイ代が無くなりました。
(ガイド料・保険料込み)
■募集締切  12月14日(金)18:00

お申込は>>>コチラまで。
※「里山遊歩」を選択し、「12月16日」とご記入ください。

お申込お待ちしています!

★次回の日本平ハイキングは今後も不定期の開催を致します。
情報は随時HPにてお知らせします。

【報告】コープしずおか主催「親子で自然とあそぼう!」

11月18日、コープしずおかさん主催による「親子で自然とあそぼう!」が、
遊木の森で開催されました。昨年は雨で中止になっちゃったけど、今年は無事開催です☆
 
今回は楽しかった一日を、たっぷり写真を使ってご報告♪
★コープしずおかさんの報告ページもどうぞ⇒こちらから♪
 
-----
さあ、みんなで森へ出発だ!
出発~♪
 
さっそく子どもたちが木の実を見つけました。
こっちでも、あっちでも。大人だって負けてはいません!
どんぐりみっけ こっちは違うどんぐり 赤い実みっけ
 
時にはビックリするような出会い。触って初めて気づくことも。「私の葉っぱ、大きいでしょ?」
ビックリ!! ぷにぷにキノコ 大きな黄色の葉っぱ
 
土手だってへっちゃらさ!
土手登り! まだまだ土手登り!
 
気づけば、いっぱい木の実が集まったね♪
いっぱい集まったね★
 
お昼のあと、集めた木の実を使って、少し早めにクリスマスリースづくりをしたよ☆
どの子も集中して。大人だって真剣です。「わたしたちは、お絵かきが大好きなの♪」
リースづくり① リースづくり② お絵描き★
 
どう、ステキな飾りができたでしょう?
葉っぱのお顔 木のペンダント カラスウリの動物
 
もくもくと作業を進めて、、、
じゃじゃーん!素敵なリースが出来上がったよ。
じゃじゃじゃじゃーん! リース① リース②
 
最後は、みんなで「はい、チーズ♪」
はい、チーズ♪
 
今回、このような機会を提供してくださった
コープしずおかの皆さまに、心からお礼申し上げます。

「里山のかやねずみ」11/22好きな場所好きなこと

お母さんが好きだから、子どもも好きになるのか
子どもが好きだから、お母さんもすきになるのか。

家族ってそういうことがいろいろ入り組んでいると思います。
一人一人食べ物の好みも、物の感じ方も違うのに
食べる、寝る、住まうを一緒にしています。
いつしかウチで行われていることはその子のあたりまえに
なっていきます。

子どもは生まれて出会ったものが、その子一人一人のストーリーになっていきます。

柴田愛子さんのこんな言葉が印象的です。
「あなたの子は、あなたの家の子に育ちます」
‥大人は子どもの先を心配して、教育しようとしているけれど、
 オリンピック選手にも、ノーベル賞学者にもなりません。
 あなたの子はあなたのうちの子に育ちます。

子どもは、かけられた言葉より、大人がどういう生き方をしているか鋭く読み取ります。
一番近いところに一番難しいことがありますね。

「里山のかやねずみ」11/20どこまで手をかす?

「里山のかやねずみ」で使わせてもらっている里山は、

全くの自然や森というよりは、人の手が入っていて、

人と自然が共存している場であると思います。

あそぶ場所は野原、斜面、あそぶ道具は丸太、倒木などなど。

お母さんたちのふりかえりの時間に「大人はどこまで手をかすか、かしているか」

について話しました。


「子どもが手を出してきたら、かすよ。それまでは見守っている。」という方や、

(私もそうしているけれど)「最近、大丈夫そうなところでもだっこっていってくるときがあるよ」という1才の子をもつお母さんが話してくださいました。「あまえているのかなあ。」とも。

3才の子のお母さんは、「手をかす場面はないけど、あそんでいるようすを
見ていて、「あぶない」と思えるとき、声を子どもにかけてしまうことで、子どもが集中してやっていることから、気がそれて、かえって身体のバランスを崩してしまったりする時がある。」と。
「見ているだけで、言葉をかけないようには意識している」とのこと。

むずかしいですね。こうすればこうというような、方程式は人にないと思います。

「みる」というキーワードで考えてみます。
いろんな「みる」(見る・看る・視る・診る・観る)があります。
かやっこでも「お子さんのことみていてくださいね」と言っていますが、
こどものこころをみて、過不足ない手のかしかたができればいいなと
思います。

【再募集】12/2里山ecoプラン「ごえもん風呂を沸かそう」

ざぁざぁ・・・。
先日23日に予定していた「ごえもん風呂」が、
雨天のため、12月2日(日)へ延期となりました。
 
それに伴い少し空きが出ましたので、再募集いたします。
みなさま、この機会にぜひ♪
 
---以下、ご案内-----------

少しずつ、朝晩の冷え込みが増してきましたね。

そんな冷えた身体を“ざっぼーん”ってお風呂で温めた時の
あの気持ち良さ。野外で子どもと味わってみませんか?   (注:大人は足湯のみ。)

 

今回の里山ecoプランは、火の力体感!ごえもん風呂を沸かそう。
 
ただし、こちらでご用意するのは、ごえもん風呂とドラム缶風呂のみ。
火もついていなければ、水も入っていません。
「えっ」と思った方・・・実はそうなんです。
 
今回は、皆さんに川から水を運んでいただきます!!
火もつけなくちゃだし、元気なパパさんには薪も割ってもらいます!
 
冬の始まり。
熱い一日を一緒に過ごしましょう♪
 

---------------------------
■ 対 象 年少(3歳児)~小学2年生とその保護者
■ 定 員 あと3組程度(11/26現在)
■ 開催日 12月2日(日) 10:00~14:00
■ 場 所 エコエデュ事務所およびその周辺(駿河区谷田1170-2)
■ 参加費 大人 3,000円 / こども 1,500円 

 

お申込は⇒コチラから