【報告】10月:〇〇ハウス・アクアリウムをつくりたい!「どうしたらできる?」の探究 2025年11月05日 探Q!adventureでは、子どもたちが里山での遊びを通して、「なぜ?」「おもしろい!」「できた!」「うまくいかなかった!」「どうしたらできる?」を自ら見つけ… 続きを読む →
【報告】ひよっこ ~自分で考えた!~ 2025年11月05日 1才10ヶ月になるMくんは好奇心旺盛! これやりたい!あれやりたい!が目白押し! その気持ち、最高!! あさはた緑地はよく遊びに来るらしく 勝手知ったる場所 で… 続きを読む →
【報告】ひよっこ ~じっと観察~ 2025年10月30日 10ヶ月になるKくん お話する人や興味があるものを じーっと大きな目で見つめる その目で感じ取るぞ!という意思が感じられた お散歩中 小さな葉っぱやお花、虫たち… 続きを読む →
【探Q!adventure】9月:台風の後の里山はどうなっているだろうか?変化を楽しむ! 2025年10月06日 ・できた!・うまくいかなかった!をみつけて探究します。 夏休みが明け、久しぶりに集まると、夏をたっぷり楽しんだ様子の肌の焼け具合! 水曜チームも金曜チームも夏休… 続きを読む →
【里山BASE】「なんだろう?」から始まる、里山の小さな大冒険【報告】 2025年08月22日 山道を歩いていると、子どもたちが立ち止まり、何やら話しています。 いったい何があったんだ? 「何か道になってない?」「どこにつながってるのかな?」 笹竹が… 続きを読む →
【探Q!キャンプ】④ウナギをさばいてみよう!【報告】 2025年08月12日 いよいよウナギをさばいてみよう! ちかりんがウナギをさばいてお手本を見せます。 「まだ動いている」「かわいそう」 「いつも食べているサカナやお肉はどうなっている… 続きを読む →
【里山BASE】一人ではできない、みんなでできた!【報告】 2025年08月07日 「俺、竹切る!」「俺も!」 元気な声が響き、のこぎりを手にしたい子どもたちが次々と集まってきました。 しかし、「どれを切ろうか?」と尋ねると、さっきまでの勢いは… 続きを読む →
【里山やっほ】6,7月の子どもたちの様子 2025年08月07日 4月5月の経験から、里山やっほのやってみたいことをやっていい。いろいろチャレンジできる場であることが肌感覚で分かってきた子どもたち。 ちょっと怖いことも、だれか… 続きを読む →
【里山BASE】やってみるからこそ、気づくことがある!【報告】 2025年07月31日 今日は川でダムをつくりたい! 大きな石、中くらいの石、小さい石 それらを組み合わせて、水を堰き止めていく。 石を運ぼうとしたら・・・ 「あ!なんかついてる!大き… 続きを読む →
【里山BASE】今日出会った友達と一緒に【報告】 2025年07月30日 蝉のにぎやかな鳴き声と、子どもたちの楽しく遊ぶ声が里山に響き渡る! 里山BASEがはじまりました! 「草の下をガサガサしたら、サカナとれたよ!」 いったいなんび… 続きを読む →