【もくじ】モデルプログラム実践記録

● 【モデル2021❶】モコ末広保育園
● 【モデル2021❷】静岡サレジオ幼稚園(年少)
● 【モデル2021❸】小規模認可保育園 鳩の子保育園
● 【総合2021】モデルプログラム事業評価

● 【モデル2022➊】静岡なかはら幼稚園
● 【モデル2022➋】静岡サレジオ幼稚園(年中)
● 【モデル2022➌】あい保育園国吉田
● 【総合2022】モデルプログラム事業評価
● 【モデル2023➊】春日保育園
● 【モデル2023➋】静岡サレジオ幼稚園(年長)
● 【モデル2023➌】こばと保育園
● 【総合2023】モデルプログラム事業評価
● 【モデル2024➊】曙保育園
● 【モデル2024➋】一番町保育園
● 【モデル2024➌】春日保育園
【総合2021-2024】モデルプログラム事業評価

【モデル2024❷】いつもとちょっと違う!?自然体験プログラム

 ◆日にち:2024年10月某日  
 ◆天気:晴れ

 ◆参加:3~5才児38名 
  (ふだんは園庭で自然遊びをしたり、近くの神社や公園に遊びに出かけています。
  遊木の森に来てくれることもありますが、スタッフと一緒のプログラムは初めてです。)
  ※こちらの動画もご参照ください
 ◆協力:一番町保育園

 ◆ねらい:
  五感を使いながら自然遊びを考えることで
  自然物に対して新たな視点が生まれ、園での遊びが広がるようになる。

 ◆スケジュール:

9:00 貸切バスにて、保育園出発

9:25 しずおか里山体験学習施設「遊木の森」到着

9:50 
はじめの会


9:55 グループに分かれて活動
   五感を使っていろんなものを発見しよう!

 ◀◀◀ラーニングストーリー①
 紙に色がつくよ

 

◀◀◀ラーニングストーリー②
おおばこで戦いだ!



 

ラーニングストーリー
  

 

 

11:20 まとめ どんなものが見つかったかな?

11:30 お弁当

14:30 しずおか里山体験学習施設「遊木の森」出発

15:00 保育園到着

 ◆プログラム評価:
  ❶生の声【一番町保育園】先生ふりかえり
  
❷生の声【一番町保育園】スタッフふりかえり