師走となりましたが、まだ焚き火はお預け!

次週からの火おこしに向けて、材料探しで森の探検と危険箇所探しをしました。

しとしと雨の中出発。

みんなの要望で、竹林広場にてお楽しみ時間。

男子は、竹林を駆け上がり、竹の切り株をくるっと回って戻るタイムレースに夢中!

17時を過ぎるともう真っ暗。

さらに暗い森に入っていくと、普段歩かないところには歩道をふさいでいる倒木があちこちにありました。

何メートルもある倒木や竹をどかしながら進みました。

 

事務所へ戻り、次回からの焚き火計画を立てる。

その間に、こばちゃんのバターナッツかぼちゃを使って、ちかりんがスープを振舞ってくれました。

スープをいただく時は静かな子どもたち!

ふりかえり時間でも、みんなのお話を聞く時はお静かに。

 

今週は3グループで焚き火。

6年2人ずつチームが2組、4年がリーダー1組。 それぞれに低学年が入りました。

即、みんなが竹林へ材料集めに登っていく。

6年がリーダーシップを発揮しています!

下の学年に指示を出して、チーム全体がうまく動いています。

最後まで、チームの一体感を感じられたように思います。

低学年にマッチの擦り方の指導。

これまで培ってきたことを下に伝えていく場面を目にするのは、嬉しいことこのうえなし。

林の中では倒木でバランスゲームを楽しんでいます。

良い感じで進んだグループワーク!

しかし、片付けに積極的にかかわらず、物品や時間管理に不十分なところが見受けられました。

連帯責任で、次回はドラム缶やフライパンなどの道具使用は禁止!

2人組でバケツコンロでの焚火としました。

 

 

12月最終回。

まず、前回の反省。片付けを始めとする「ルールを守る」ことを確認しました。

そして、物品貸し出しと片付けのための「チェックシート」を導入!

ペアで相談しながら記入していきます。

 

6年生「鳥の巣を見つけたよ!」

6年生「燃えやすいものでできてるなあ〜。これも入れちゃお!」

スタッフ「待った!よく見つけたね!燃やさないで!(汗)」

焚き木調達から火おこしまでどの班も順調です。

各自持参した、マシュマロやウインナーなど炙り、いただきながら焚き火を楽しみます。

 

残り時間10分。

スタッフ「え!今から丸ごとリンゴを入れるの??」

スタッフ「熾火の量は足りるかな?(もう焚き木を足せないよ。)」

4年生「…。(リンゴ投入)」

 

 

火おこし時間終了。

「チェックシート」で確認しながら片付けを行いました。

その効果は高く、各自責任を持ってスムーズに作業できました!

 

と、そこまでは素晴らしく良かったのだけど…

ふりかえりで、ふざけあいっこ… 残念。。

 

新年は、ルールを守って気持ちのよいスタートができますように。

「終わりよければすべてよし!」