エコエデュ のすべての投稿

里山のかやねずみ3/8登りかた

オープニングが始まるまでみんなは
わいわい好きな場所で遊んでいます。
sちゃんが「はいどうぞ」と何かくれました。
手のひらを出すとその上で親指と人差し指を
すりすりしてくれるのですが
何もありません。
他のスタッフのところに行って、また
「はいどうぞ」。
はいどうぞ
スタッフのゆこちゃんは笑顔で受け取ってくれました。

今日も青空広場へ登りました。
子どもたちが崖や木の登り方をおしえてくれました。
s君はがけの登り方。
がけ
木の棒を穴にさすんだそうです。

こちらは松の木
こうやって
「こうやって よいしょよいしょって やるんだよ」
足をかける枝がないところは、
木を太ももではさんで、すりすり上手に登って見せてくれています。
「すごいなあ」
「やってみたいな」
あこがれる気持ちが
やる気になります。
今日はおとうさん、おじいちゃんも
いらして下さり、おじいちゃん、お父さんの心の広さや温かさが伝わりました。

明日は雨の予報です。
季節の変わり目ですので、明日の朝判断させてもらいます。
よろしくお願いします。

里山のかやねずみ【3/20休日かやっこ】募集

今年度最後の休日かやっこの申し込期間は3/9~14(正午)になります。
こどもたちが成長してくれてうれしくもあり
かやっこを巣立つ子がいてさみしくもあり、胸がキュンとなります。

3月20日の休日かやっこは、平日活動に参加している方も
ぜひお申し込み下さい。最後ですのでたくさんの参加者さんに
お会いできるのを楽しみにしています。
HPの申し込みフォームでお願いいたします。
募集15組(多数抽選)
内容は平日の活動と同じく季節のしぜんあそびを楽しみます。

【募集開始】3/17となりの森のアウトドア入門

3月開催のスペシャルプログラム、募集開始です!

となりの森のアウトドア入門
~楽しみながらアウトドア、暮らしのなかに防災スキル~

■ 対 象 3歳以上のこどもと保護者
■ 開催日 3月17日(土) 10:00~12:00
■ 場 所 しずおか里山体験学習施設 遊木の森
      >>>活動フィールド「有度山北麓」参照
■ 参加費 大人 1,500円 / こども 500円
      ※こどもだけの参加は不可。2歳以下のご参加はご相談ください。

  >>>アウトドア入門募集チラシ

災害のような極限の状況でまず役立つのは、体で覚えたこと。
そして楽しい体験って、なぜかよく覚えていますよね♪

「災害時、家族をいかに守るのか!」と真剣に考えるあなたこそ、
楽しいアウトドアを家族イベントにしてはいかがでしょう。
意外とこどもたち、頼もしいかもしれませんよ。

今回は入門編。静岡駅からでも車で30分のご近所の森で
がんばらないアウトドアから、はじめてみませんか?

お申し込みは>>>こちらから。
ご参加お待ちしています!

春の到来

今朝、駐車場から少し歩いてエコエデュ事務所へ向かう途中、
事務所前を流れる吉田川の対岸でホーホケッという鳥の声。

まだうまく鳴けてないウグイス。
有度山で私が聞いたのは今年初です。

長い冬が終わりようやく春がやってきました。
春は、かならず来るのです。
なぜかそのことに深く感動する、今日この頃です。
ツクシ
【エコエデュ:さるぞお】

里山のかやねずみ3/6滝が!

雨上がりのいい天気
里山はキラキラ輝きます。

ごま粒のような小さなクモが
自分の身体より何倍分も大きな巣を全身で作っています。
クモの巣も水滴で輝き虹色に見えます。

今日は青空広場に登ってきました。
青空広場の南側
いつもはチョロチョロの水の道が川になっています。
段差がある所では、水の勢いが土を削りながら滝になっています。
滝をみています
みんなびっくり!
今日の絵本タイムはみんなのおねえさんKちゃんが読んでくれました。
絵本タイム
子どもの声っていいですね。心があったかくなりました。

森はやりたいことが自然に生まれ、
遊びこんで夢中になって、
楽しいきもちを共感してくれるお母さんと
安心できるお友達がそばにいて、
幸せな時間が流れます。
帰りにTちゃんが、お山にむかってこんなことを言っていました。
「たっぷり たっぷり あそんだね あるいてくれたね」

「たっぷり たっぷり」心の池を満たしてね、Tちゃん。

森の妖精
木曜日もにぎわい広場集合です。
はるがきた はるがきた どこにきた~
春を感じにきてください。

里山のかやねずみ3/6にぎわい広場

おはようございます。本日の里山のかやねずみの活動はにぎわい広場集合です。
雨が降り続いていました。滑りやすかったり、転ぶと泥んこになったりしますので、
ぬれにくいズボン、長靴などをはいていただいたり、
着替えを増やしたりしていただけるとありがたいです。
気温も上がる予報!お待ちしています。

里山のかやねずみ3/4リユースマーケット

かやっこ交流会&リユースマーケット53名の参加がありました。
里山で会うスタイル(リュックサックと汚れても構わない服装)と違って、
建物の中でみんなにお会いしたら何だか、別の一面が見えたような気がしました。
たまにいいですね、おめかしして会うのも。
お茶コーナーで和気あいあい。

みんなでお茶
それから募金への協力もありがとうございました。
12884円
飯舘村支援にまわさせていただきます。
募金箱
写真展は13日まで西部生涯学習センターロビーにて引き続き行っておりますので、
ぜひ見ていただきたいと思います。感想もお聞かせください。

さて明日の活動ですが
雨が少し残りそうですね。ぜひ雨具、どろんこになってもいいように
着替えお持ちください。集合場所検討中です。
朝ブログの確認をなさっていただくか
オレンジのカーブミラーの表示を確認の上お越しください。

里山のかやねずみ3/2中止

本日の「里山のかやねずみ」の活動は雨天のため中止します。
活動時間10時くらいから弱い雨が降る予報です。気温も低いですので
中止と判断しました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

来週またお会いしましょう。
西部生涯学習センターにて「かやっこ写真展示」始まっています。
13日まで行っておりますので、足をお運びください。

里山のかやねずみ3/1わさわさお散歩

今日は朝から続々と18組。

3月になったとたん、春の陽気でほっとします。
3月の体操もお披露目!
「たいそうだよ~」と声をかけると、
それまで一人遊びしてたお友達も集まってきます。
みんなこの準備体操が好きなんです♪
「春がきた」に合わせて、うきうきわくわく身体を動かします。

目的地の寒緋桜まで、道草しながら、遠回りしながら進みました。
きれいな梅を見たり、お水のたまっているところでお料理してみたり
ヤダケのうっそうとしたジャングルをかき分け進んだり。
子ども達にとってもどんなことも、大冒険で、興味津津。
ずんずんとにかく進みたい子、
じーっくり自分の遊びを楽しむ子。
それぞれの時間が流れます。

ぽかぽかの日だまりの中で、お弁当を食べた後は、
絵本タイム。
今日はすわったまま、寝たままでさよならあんころもち。
たまにはこういうのもいいね。

 

***************
明日は遊木の森はらっぱ部で実施します。
しかし、天気がすぐれないようです。
明日の朝、こちらのブログで活動実施するかどうかのお知らせをします。
チェックして下さいね。

2012年度里山de遊び隊【お知らせ】

こちらの記事でもお伝えしたところですが、
3/1時点ですでに2010年度からの継続者で満員となったため、
2012年度の里山de遊び隊は、新規受付を中止いたします。

楽しみにしてくださっていた皆さまには、大変申し訳ありません。
申込開始当日のお知らせになってしまった旨、深くお詫び申し上げます。

なお、
同じく第2日曜日開催の「わんぱく里山」、
有度山北麓で第3日曜開催の「わんぱく題楽」は、それぞれ新規募集中です。
こちらへの参加をぜひご検討下さい。

新規受付は3/1(木)10:00~3/11(日)まで
応募多数の場合は抽選となります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。