エコエデュ のすべての投稿

【報告】里山やっほ  発見と共有

6月22日

今日は、はじめにトンボ池にお邪魔しました。
水辺では沢山の生き物と出会うことが出来ました。
真っ先に「貝」が目に入り、愛おしそうに観察しています。
貝だ!
ヤゴの抜けがらも発見!
気がつくと、お友達と一緒に気づいたことを言い合っていました。
抜け殻発見
池の周りの原っぱで、まだしっぽが残っているカエルを発見!

カエル捕まえた!
カエルに会うのは今年度初めて(?)だったのか、
ここから、みーんな、「カエルを捕まえたい!」という気持ちに!
でも、なかなか見つからなくって、かなり長い間粘っていました。
カエルさんも隠れるのに必死だったかな?

水辺は生き物で溢れているけど、
私達が入ることで水辺の生き物の生育環境をいためてしまいます。
畔の大切さなどを伝えて、次はお山に探検にいきました。
木の枝を電車に見立てて、電車ごっこで出発するお友達もいました。
電車でごー!
「乗せてくださ~い」「どうぞ~」
電車が満員になると、二つ目の電車も出来ていました。

出発すると、崖に生えている草に見たことのないクモの巣を発見しました。
落ちてくる獲物を捕まえる形になっていて、クモ自身は筒状の隠れ家を作って入っていました。
ここにもクモの巣
同じクモの巣が、ここにもあそこにもあります!
みんなで見つけては教えっこしていました。
       
こんなに草が茂った道も、一列に並んで探検しました。
探険中
             
次回は7月ですね。
川ではどんな出会いがあるでしょうか?
「仲間」意識も深まって、ますます充実した活動になりそうです。

【里山のかやねずみ】7月集合場所

7月のかやっこ、集合場所は
「りんご園」
になります。

雨の日は、集合場所を
「にぎわい広場」
に変更予定です。

また、毎月もうけているお楽しみ日。
今月は、7日に行う予定です。
内容は「お山の七夕まつり」
7日のみ、集合場所は
「遊木の森 はらっぱ部」
になります。
この日は、荒天でないかぎり、
はらっぱ部集合です。

雨天時はホームページにて
お知らせしますので、ご確認ください。

7月の活動日は21日まで。
夏休みに入ると、しばらくお休み。
9月は、5日より開催予定です。

皆様のお越しを、お待ちしております。

【里山のかやねずみ】6/30

久しぶりに降らないか、と思いきや、霧のような雨。
でも、おかげで涼しく遊ぶことができました。

遊木の森では、なかなか出来ない泥んこ遊び。
糀ヶ谷だと、いい具合の泥があるんです。
いい感触の団子。砂場だと、このもちもちには
ならないんだよね。
どろんこ

今日来てくれたお友達。
実はどろんこ遊びが初めてでした。
それでも、手のひらを漬けてみると、
まっ黒になって、どうしよう。
ちょっと困っている様だったので、
電信柱に、どろんこ手形をペタリとしてみせると
すっかり楽しくなって、
泥をぬりぬり。ぺたぺた。

どろんこ遊び

そのうち、すっかり楽しくなって。
おもいっきり、泥遊びを楽しんでいました。

エスカレートしました

どろんこを洗うのも大変かもしれないけど、
やさしく見守ってくださって、
ありがとうございます。
この泥の感触、心理療法でも用いられるくらいで。

なによりも、無心に遊べるこの時間が
宝物だと思うのです。

7月は、リンゴ園集合。(雨天はにぎわい広場です)
遊木の森とはまた違った、自然の魅力を
感じにいらしてください。

<今日のえほん>
うみのおさんぽ
おばけだじょ  

【報告】6/27竹林ひろばをきれいに!

竹プロ1 竹プロ3 竹プロ4

夏休みに、
子ども達が竹林ひろばで思いっきり遊べるように。
今月は、伸びきった草の草かりと竹の間伐を行いました。
 
参加してくださったのは、
いつものエコエデュ会員さん達に加え、
 
竹粉堆肥の普及に奔走している環境学習指導員さん、
 
これから竹粉利用の事業をはじめる、株式会社サイエンス様。
 
それに、株式会社アールエスティー様から4名の若い社員さん達が来てくださって、
休憩時間も情報交換で盛り上がりました!!
 
来月はどんな方達が来てくださるのか、今から楽しみです(*^。^*)
初めての方でも、女性でも大歓迎です。
ご参加お待ちしております!!
竹プロ2

【7/14~募集開始】ワク☆ドキ★ぐりぃ~んず 8/7「カッパ先生の川遊び教室」

※7月14日 14:10現在、定員に達しました。
たくさんのお申込、ありがとうございます。
以降のお申込は、キャンセル待ちとさせていただきます。

こんにちは。ぐりぃ~んずのカズです!
今回は、親子参加の毎度おなじみ『カッパ先生の川遊び教室』です。
今年も藤枝の滝沢川で、おもいっきり!そして安全に、カッパ先生と川遊びをしませんか?
おもいっきり泳ぐ!サワガニや魚たちをつかまえて、自分の水族館を作る!などなど、自由に川を楽しもう!!

カッパ先生の7カ条 カッパの水泳教室 のんびりカッパと

夏はすぐそこ!
夏休みは、川遊びからはじめよう!!

*お申し込みは7月14日(木)午前10時~*

実施日:8月7日(日)10:00~15:00
場  所:藤枝市 滝沢川(瀬戸川支流)※山鼻橋南側付近。申込者へ別途地図送付。
対  象:幼児(3歳から)~小学生とその保護者 定員15組程度
(3歳未満のお子さんを一緒に連れて来たい方はご相談ください)
参加費:親子(子ども1名/大人1名分)⇒2,000円
追加(子どもも大人も)1名ごと⇒プラス500円

【申込方法】
メールまたはFAXにて、下記6点をお知らせください。
①活動日とプログラム名「ぐりぃ~んず」
②氏名(ふりがな)
③年齢/生年月日
④電話/FAX
⑤携帯(当日つながるもの)
⑥住所(②と③は、参加者全員分を明記)

※申込みは先着順となります。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※募集期間 7月14日(木)午前10時~7月28日(木)

【宛先】
FAX:054-263-2867
※お申込は⇒コチラから

何が獲れた?

【小学生】里山BASE in summer⇒7/1~「1日チョイス」受付

「曜日チョイス」「8日チョイス」では、たくさんのお申込みをありがとうございました!
7/1(金)~受付開始の「1日チョイス」枠の空き情報をお知らせします。

 
≪「1日チョイス」空き情報(2016.7.27)≫
 
■7月第5週■ 7/27(水):空き3名、 7/28(木):キャンセル待ち0名、 7/29(金):待ち8名、
■8月第1週■ 8/1(月):キャンセル待ち1名、 8/2(火):待ち2名、8/3(水):待ち4名、8/4(木):待ち5名、 8/5(金):待ち1名、
■第2週■ 8/8(月):キャンセル待ち4名、 8/9(火):待ち1名、 8/10(水):待ち2名、8/11(木):空き1名、8/12(金):待ち2名、
■第3週■ 8/15(月):キャンセル待ち5名、8/16(火):待ち0名、8/17(水):待ち8名、8/18(木):待ち4名、8/19(金):待ち7名、
■第4週■ 8/22(月):キャンセル待ち0名、8/23(火):待ち5名、8/24(水):待ち4名、8/25(木):待ち2名、8/26(金):待ち7名
■第5週■ 8/29(月):空き12名、 8/30(火):空き16名
 
=============
あるもので、遊ぶチカラ。
 
夏休みの小学生を対象にした丸一日の外遊びのプログラム。
里山には虫たちがすむ森や、魚やカニのいる川、草花いっぱいの野原があります。
自然や友達を関わり合いながら、そこにあるものだけで自ら遊びを生みだす!
その過程で、好奇心や気づく力、工夫する力、関わろうとする力など、生きていく上で必要な力が身につきます。
 
里山がまた遊びに行きたい大切な“BASE(基地)”になってほしい。
創造性をもって前向きに生きていく“BASE(基盤)”を育てたい。
“BASE”にはそんな2つの願いが込められています。
 
■実施日時
7/27(水)~8/30(火)(平日毎日開催)
※荒天時のみ中止、雨天時も活動します!
 
■こんな1日をすごします
 
7:30~  ジャンボタクシーにてお迎え(タクシー2巡)
9:30   はじまりの会
    たっぷり里山遊び①(週単位で活動拠点が変わります)
12:00  昼食
    たっぷり里山遊び②
15:00  宿題タイム
15:45  おやつ
16:00  たっぷり里山遊び③
17:10  おわりの会
17:30  さようなら
    ジャンボタクシーにて順次お送り
 
P1190141 (640x480) いかだ完成 (640x480)
揺らして楽しむ (640x480) 本物で調べる圧縮
 
■持ち物
・リュックの中には、お弁当、水筒(保冷できるものがオススメ)、おてふき、
タオル、レジャーシート、ティッシュ、汚れてもよい手袋(軍手でも可)、
保険証のコピーを入れてください。

・別の袋に、宿題、筆記用具、雨具、着替え2組、替え靴を入れて用意してください。
(着替えを持ち歩くことはあまりありません)
 
■服装
汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、はきなれた運動靴、帽子
 
■実施場所
静岡市駿河区有度山北麓:エコエデュ事務所、 遊木の森 周辺
実施場所の詳細は活動フィールドをご覧ください。
 
■送迎ポイント・時間
            <お迎え>  <お送り>
               (1巡目)
①千代田タクシー本社   7:25    19:24
②城北小学校前
③城北公園前        ↓     ↑
④静岡市文化会館前    
⑤静鉄新静岡駅前     ↓     ↑
⑥JR静岡駅前        8:10     18:38
 里山到着・出発      8:35    18:15        
              (2巡目)  (2巡目)
⑦JR東静岡駅前     8:58    17:50
⑧静鉄運動場駅前     ↓       ↑
⑨草薙駅      
 里山到着・出発     9:25    17:35
                     (1巡目)    

※時間は目安です。
 
■参加コース
①曜日チョイス ※決めた曜日に毎週参加できます(週5回・3回・2回から選べます)
②8日チョイス ※お好きな日を8日間選択できます
④1日チョイス ※単発の参加です
 
■参加費
8日チョイス⇒5,875円/日
一日あたりの参加費が、曜日(5日)<曜日(3日)<曜日(2日)=8日チョイス<1日チョイス となります。
お弁当注文可能です⇒500円/一食
詳細はこちら⇒里山BASEチラシ
 
■申し込み受付期間
①曜日チョイス:6/4(土)~6/12(日) 
・受付枠は240枠です。
・応募多数の場合は、曜日や送迎ポイントを考慮して抽選します。
・15日(水)までに参加可否をお知らせします。
・定員に満たない場合は〆切後も継続して募集します。
 
②8日チョイス:6/18(土)~6/24(金) 
・受付枠は80枠です。
・空き情報を15日(水)にHPへ掲載します。
・応募多数の場合は、希望日や送迎ポイントを考慮して抽選します。
・28日(火)までに参加可否をお知らせします。
・定員に満たない場合は〆切後も継続して募集します。
 
③一日チョイス:7/1(金)~7/18(月祝) 
・受付枠は110枠です。
・空き情報を28日(火)にHPへ掲載します。
・先着順に受け付けます。
・空きがあれば〆切後も随時受け付けます。

※お申込みに関するQ&Aはこちら⇒Q&A
=============

■お申込方法
お申込方法は以下の①~③よりお選び下さい。
お申込書は下記からダウンロードしてください(Word文書)。
申込書(曜日チョイス)2016
申込書(8 ,1日チョイス)2016
①申込書を印刷しご記入の上FAXにてお申込み
②申込書データに入力してメール添付にてお申込み
③申込書と同じ内容をメール本文に記入しお申込み(洩れのないようお願いします)

里山BASE in summer のお試し体験は、
毎週水曜日開催『里山BASE afterschool』で随時受け付けています!
詳しくはこちら⇒

【里山のかやねずみ】6/28

先週も雨で、二回も中止になったのに、今日も雨。
でも、一時間の雨量が10mm以上になることがなかったので、
きょうは、やることにしました!

里山は田植えも終わって、綺麗な緑の絨毯になりつつあります。
田んぼのなかには、オタマジャクシがいっぱい。
雨宿りをしていた、バッタや、ちょうちょ。
雨に誘われて、カエルやカニも出てきてくれました。
田んぼ
雨の中だと、水たまりもいっぱい。
じゃぶじゃぶ入って、だんだん深くなるのを楽しんだり、
泥団子を溶かしてみたり。
駆け抜けると、ばしゃばしゃいい音と、水しぶきが楽しくて。
気がつくと、靴の中も水たまりに。
ながぐつもお池に

きょうのお昼は平澤のエコエデュ事務所でとることに。
「おじいちゃんの家みたい」
畳のお部屋でいっしょにご飯を食べると、
のんびりほっこりするようです。
せっかく室内なので、お部屋でしかできない遊びを。
と、新聞を取り出すと、ビリビリ、ヒラヒラ。
集めて投げて、破いて、散らして。楽しいね。
w新聞で
Kちゃんは、まだやっと歩けるようになったばかりだけど。
ビリビリも、ヒラヒラも上手だったね。
ママが遊び心で、新聞ドレスを作ってくれました。
新聞ドレス

このところの雨の降り方は、判断が難しく、
申し訳ないのですが、
お昼には、落ち着いて過ごせる場所を用意しています。、

雨を体感することも、心と身体を育てる
大事な四季の営みのひとつ。
まだ、雨は未体験という方。
一度、試してみてくださいね。

<今日の絵本>
ごろん ごろん ころん
まるくて おいしい

【里山のかやねずみ】今日は活動します!

昨夜の雨量と今日の活動中の雨を考えた結果
今日は、活動ができる。と判断しました。
ただ、集合場所を変えます。

りんご園から
にぎわい広場に変更します。
場所は、クレー射撃場を入らず、レストランふらいぱんの
向かいの道を左折。

カーブミラーに案内を出し、スタッフも立ちます。
田植えの終わった里山をのんびりお散歩しましょう。