第2回は、モコ末広保育園の
年少さんが来てくれました。
こちらの園では、1年半前に子ども達の遊びを見直し、
園に築山をつくったそうです。
1日のほとんどを、屋外で好きなことができる
自由遊びの時間にあてているほか、
近くの賤機山の頂上まで登ったりもします。
園長先生からは
「最近は、体力がない子や、
自己肯定感が低い子が多いと感じるので、
意識してのばしてあげたいと考えています。」
とお話いただきました。
第2回は、モコ末広保育園の
年少さんが来てくれました。
こちらの園では、1年半前に子ども達の遊びを見直し、
園に築山をつくったそうです。
1日のほとんどを、屋外で好きなことができる
自由遊びの時間にあてているほか、
近くの賤機山の頂上まで登ったりもします。
園長先生からは
「最近は、体力がない子や、
自己肯定感が低い子が多いと感じるので、
意識してのばしてあげたいと考えています。」
とお話いただきました。
遅くなって申し訳ありません。
7月の里山やっほの振り返りです。
今年は大丈夫か。と、思っていたら、またもや
7月になってからの大雨。
また、イレギュラーですが、美術館の裏庭にお邪魔しました。
美術館の裏ですが、案外行ったことのないスポットがいっぱい!
写真の道も、ジャングルみたいな迷路で、面白かったね❤
雨あがりだったから、キノコや、ダンゴムシ。
去年のドングリや小さな木の実がいっぱい見つかりました。
いつもと違う場所を歩くと、違う発見があるね。
ちょっと高すぎない?
なんで、話をしてたけど、とう!と
1人が飛び降りると、みんな勇気が出ちゃって
ドンドンチャレンジ!
図書館裏のタブの木は、みんなが乗れるいい枝が。
バスになったり、電車になったり。いろんなごっこ遊びができたね。
本格的に暑くなってきたので、川遊びも本流まで出かけていきました。
生き物探しが上手になっている子ども達。
川でも、魚や、カエル、カニ等、色んな生き物を見つけて
友だちになれたね。
水って、どうしてこんなに心が解放されるんでしょう?
穴を開けた袋にお水を入れてプシューッ!
バシャバシャお水をかけ合うだけで
笑顔が弾けちゃう!
今あるもので遊ぶ名人の子ども達。
バンダナ一つで、お魚を捕まえ
水の中で振り回す音に
「花火だー!」と、水しぶきと歓声があがります。
勇気を出してダイブ!
「きもちいい~!」
楽しくなった子ども達。何度も何度も飛び込んで。
元気な歓声がこだましていました。
着替えをしたら、終わり?
ではなく。
また、探検に。
茶畑のトンネルへ、レッツゴー!
友達がいれば怖くない!
スタッフが入れないようなトンネルをみんなで
こっちが出口だ!と話し合いながら進んでいく姿に
仲間っていいなあ。と感じたのでした。
おもいっきり一緒に遊んだ夏。
やっほの仲間の名前も覚えだし
急に仲良くなってきた子ども達。
緊急事態宣言を経て、間が空いても
変わらず遊んでいた子ども達の中に
森での遊びが体の中にはいっていてくれたんだなあ。と
改めて感じています。
里山やっほ:大野
いよいよ冬になってきましたが、静岡の冬は日中外のほうが暖かいですよ。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
<12月集合場所>
2.14.16日……リンゴ園
7.9日……遊木の森はらっぱ部
12月のお楽しみ日は「クリスマスリース作り。」
森の木の実と、お好きな飾りで、素敵なリースを作って楽しんでくださいね。
ママの時間をたっぷり楽しんで♥
日程:7日 延期日9日
土台のリースや、まつぼっくり等の飾りは準備しています。
お好きな飾り(リボン等)を持ってきてつけてくださいね。
里山のかやねずみ:大野
2021年度は、
静岡市内の認定こども園・保育園・小規模保育施設を対象に
自然体験プログラムモデル事業を実施しています。
ご協力くださる3園に
しずおか里山体験学習施設「遊木の森」へ来ていただき
自然度の高い場所での自然あそびを体験していただくとともに
その効果を検証していきます。
第1回は、静岡サレジオ幼稚園の年少さんが
来てくださいました。
コロナ禍のため、例年の年少さんより
体験がかなり少なく、
ほとんどの子が、
人生初の森!
なのに雨!
にもかかわらず、
たくさんの発見を楽しんでくれました。
おはようございます。
今日のかやっこは、活動時間中の雨量が増えたため
中止にします。
過ごしやすくいい季節になったのに残念です。
次回お待ちしています。
里山のかやねずみ:大野
お待たせしました
11月の集合場所
2.4.25.30日……リンゴ園駐車場
9.11.16.18日……遊木の森はらっぱ部
11月のお楽しみ日は
森の木の実と木粘土で簡単工作あそび
開催日 16日(火)雨天延期日18日(木)
遊木の森はらっぱ部にて。
深まりゆく秋の森を楽しみましょう。
里山のかやねずみ:大野
10月、緊急事態宣言がとけて、ようやく再開!
2ヵ月も空いてしまったけど、みんな来てくれるかな?
というスタッフの心配をよそに、
待ってました!と、子どもたちも、
元気いっぱい、久しぶりのかやっこを満喫していました。
なにが入ってる?ドキドキ!
触れるかなあ。
橋の上から魚釣り~♪
オシロイバナでお化粧中
かわいいでしょ?
10月と思えないほど暑かったので
川遊びもしちゃったよ
みんな、お休みの間にお兄ちゃん、お姉ちゃんに
なっていてびっくり!
お友達と、もっと関わりたくなっていて、
お母さんから離れられるようになっていたり
楽しくて、ずーっとなにやらおしゃべりをしていたり。
毎年、ここから、ぐんっと子どもたちの成長を
感じる季節。
いっぱい、いっぱい遊ぼうね。
里山のかやねずみ:大野
このところの天気は不安定ですね。
急に寒くなった中、雨が降る時間が長くなってしまったので
今日のかやっこは、中止にします。
やっと再開した中、残念ですが、体調管理に気をつけて。
また、次回お会いしましょう。
里山のかやねずみ:大野